足音の重要性
COD WW2は敵の足音がかなり聞こえやすい。近距離では特によく聞こえる。
足音を聞くことができると、戦闘で大幅に強くなれる。
具体的には以下のようなことが可能になる。
・曲がり角で敵の足音を確認。鉢合わせする前に銃を構える。
・敵を1人殺し、ミニマップに赤点が表示されてしまう。
一斉に敵が走り出し向かってくるが、足音を探知し返り討ちにする。
・後ろからつけられているのに気づき、振り向きざま射撃。
・SRで射撃中、敵の接近に気づきハンドガンに持ち替える。
・建物に入る前にその建物内に敵がいないか、足音を確認する。
足音が聞こえるようになれば、キルレアップは間違いない。
足音を聞くための準備
①ゲーミングヘッドホンを買う。最優先でやるべきことである。
意外とヘッドホンなしでCODWW2をプレイしている人が多い。
別にヘッドホンなしでも足音は聞こえるぜ。という人もいるかもしれないが、
足音の聞こえる方向までは正確にわからないはずだ。
個人的にはFPSが好きだ!という人は値段が多少高くとも質が良いものを選ぶのが良いと思う。
CODWW2以外のFPSでも足音が聞こえると有利になるので、損にはなりにくいのだ。
有線のものがオススメだ。充電が不要なものが多く、価格も無線の物よりは安いものがほとんどだ。
②師団の山岳を使う。

なぜ、山岳を使えば、足音を聞きやすくなるのかわからない人も多いと思う。
注目すべきは山岳Ⅳ_物音を立てずに移動。の効果である。
敵の足音を聞こうとして何が邪魔になるのかといえば自分の足音である。
移動しているとかなりうるさく、そのせいで敵の足音を見逃してしまうことがある。
山岳を使えば、自分の足音はほぼ完全に消える。
移動しても、止まっている時と同じレベルで敵の足音を聞くことができるのだ。
近距離戦主体のSMGやSG、狙撃中無防備になるSRには特にオススメしたい。
ただ、中距離以降の戦闘では足音などいくら気をつけても聞こえない。
よって、ARやLMGなどは山岳よりも戦闘能力の上がる歩兵など、
他の師団を使ったほうが良い場合も多々あるので気をつけよう。
アップデートが当たり、足音が小さくなり聞き取りづらくなった。
それでも、走っている敵の足音などはよく聞こえるので耳をすませよう。
アップデート1.13が当たり、WW2初期ほどではないが歩いていても
足音が聞こえるようになった。足音の重要性は再び増したと言える。
CODWW2で勝ちたい!キルレを上げたい!それならまず知識から。
page topから各メニューを選択!