スポンサーリンク


ARについて


 射程が長めで近~遠距離までそれなりに戦える武器。
アップデート1.13では銃剣がアタッチメント化した。
また、新たにライフルグレネードのアタッチメントが追加された。
以下にARを使うならオススメの師団を紹介する。

オススメ第1位 機甲師団


機甲Ⅰ
 爆発と炎によるダメージを著しく軽減。
機甲Ⅱ
 シェルショックとタクティカルに耐性がつく。
機甲Ⅲ
 貫通後のダメージが増す。
機甲Ⅳ
 被弾時のひるみを大幅に軽減。

オススメ理由
 機甲Ⅲ、機甲Ⅳはある程度離れた敵との撃ちあいで特に役立つ。
また、機甲Ⅰ、機甲Ⅱで爆発物、炎、タクティカルなど
あらゆるものに対する防御力が上がる。
リーサル、タクティカルが標準で1つずつ装備できるようになり
焼夷弾の弾数増加など環境が激変している。
機甲師団ならば、それらのダメージを軽減し
撃ちあいにだけ集中することができる。
基礎トレーニングのオススメはADS移動速度が高まるスコープだ。


オススメ第2位 解放師団


解放Ⅰ
 ミニマップに近くの敵の方向を表示し、その敵のミニマップを妨害。
解放Ⅱ
 敵の移動音が聞こえやすくなる。
解放Ⅲ
 キルやアシストすると敵が近づいた際に通知。
解放Ⅳ
 敵を見つけやすくなり、ミニマップの範囲が広がる。

オススメ理由
 索敵能力が解放Ⅰ、Ⅱで近距離の敵、解放Ⅲ、Ⅳで離れた敵に対して高まる。
様々な距離で戦闘を行うARとは特に相性がいい。
見つけることができたならADSしたまま移動して戦闘すれば
ADS速度がそれほど速くないことも問題ではなくなる。
よって基礎トレーニングはスコープがオススメだ。

オススメ第3位 山岳師団


山岳Ⅰ
 敵の偵察機と操作可能なストリークから見つからない。
山岳Ⅱ
 倒した敵の死亡位置を隠す。
山岳Ⅲ
 敵にエイムされても名前やレティクルの色が変化しない。
山岳Ⅳ
 物音を立てずに移動。

オススメ理由
 全ての効果が敵に見つからないもので占められた山岳師団。
どの効果も役だつが、山岳Ⅲの効果は距離をとって戦うことの多いARと好相性
遠距離戦で見つかりにくいのは非常に有利。
ルックアウトや解放師団の解放Ⅳの効果も無効化できる。




 小ネタへ戻る
  CODWW2で勝ちたい!キルレを上げたい!それならまず知識から。

page topから各メニューを選択!