APEX LEGENDSのシグナルについて
APEX LEGENDSではシグナルでチーム内の他のプレイヤーに情報を伝えることができる。シグナルを使うことで、パーティはもちろん、野良同士でもある程度意思疎通が可能になる。
チャンピオンを目指す上で、シグナルを使ってチーム内で連携することは非常に大切だ。
シグナルはPS4ならR1ボタンを押して使うことができる。
シグナルは対象に向かって押す出し方とR1ボタンを長押ししてホイールを出現させて細かな情報を伝える出し方がある。
シグナルが残る時間は15秒。
対象に向けたシグナル
クロスヘアの中心を敵、アイテム、サプライボックス、場所にあわせてシグナルをうつ出し方。.jpg)
敵にシグナルを当てた場合には敵の位置を味方が共有できる。
強力なアイテムやサプライボックスを見つけた場合にシグナルを当てれば、味方に確実にアイテムを配分できる。
場所に当てれば、その場所に行きたいと味方に伝えることができる。
シグナルを2回連続で撃つことで、敵がいた場所を伝えることもできる。
敵自身にシグナルを当てる前に敵が隠れてしまったという場合はその付近に2回連続でシグナルを撃つといい。
1度うったシグナルに向けてもう一度シグナルをうつと、さっきうったシグナルは間違いだと伝えられる。
味方のシグナルに同調する時には、味方が出したシグナルにシグナルをうつことで意思を伝えられる。
また、インベントリを開き、アタッチメントスロットにカーソルをあわせてシグナルボタンを押せばアタッチメントを味方に要請できる。

武器にあわせてシグナルボタンを押せばその武器にあう弾薬を味方に要請できる。
スポンサーリンク
ホイールによるシグナル
R1ボタンを長押ししてホイールを出現させることでシグナルを出す出し方。8種類のシグナルを出すことが可能。
行け
.jpg)
目的地を示す際に使うシグナル。
ただ、ホイールを開かなくても、場所に対しシグナルをうてばすむので、使用頻度は低い。
敵だ
.jpg)
敵の位置を示す際に使うシグナル。
ただ、ホイールを開かなくても、場所に対しシグナルをうてばすむので、使用頻度は低い。
ここのアイテムを検索
.jpg)
まだ探索していない建物などがある場合に、このシグナルをうち、アイテム回収をするといい。
ある程度広い場所でアイテム回収をする意思を伝える場合に使うことができる。
ここを攻撃する
.jpg)
攻撃するということは敵がいるということであり、その指示はシグナル2回連続押しで示せる。
よって使用頻度が低くなってしまうシグナルだ。
この位置に向かう
.jpg)
「行け」との違いがわかりずらいシグナル。
味方と一緒ではなく自分だけその位置に移動することを伝えられる?
敵を包囲攻撃する時などに使えそうだが、味方がその意図まで理解できる可能性が低い。
使用頻度は低い。
このエリアを防衛する
.jpg)
アイテムもあらかた回収し終え、なおかつリングの中に建物など有効な立てこもり場所を見つけた場合に使おう。
このシグナルで味方チームを待ち伏せに有利な場所に位置取りするようにうながすことが可能で、
重要なシグナルと言える。
この位置を監視
.jpg)
地形や敵の位置・痕跡から、この場所に敵が現れる可能性が高いと予想した場合にこのシグナルを使おう。
「このエリアを防衛する」と同様に立てこもり時に使うと有効なシグナルだ。
何者かの痕跡
.jpg)
ドアが開いている。アイテムがとられているといった痕跡を見つけた時に使用しよう。
とはいえ、そんなことはよくあることなので、有益な情報とならないことも多い。
一方で、ブラッドハウンドのパッシブで敵の足跡、開いたドア、空薬莢が見える場合には積極的に使うといい。
スポンサーリンク
テクニックまとめに戻る。
APEX LEGENDSで勝ちたい!それならまず知識から。
page topから各メニューを選択!