COD BO4のREAPER(リーパー)について
初心者オススメ度★★★☆☆ 中級者以上オススメ度★★★★★.jpg)
SPウェポン:サイス
装備:レーダーシュラウド
COD BO4のREAPER(リーパー)はアップデート1.20で追加された新スペシャリスト。
「作戦名:アポカリプスZ」のティア1で手に入るため、1~2試合すればアンロックできる。
SPウェポンの「サイス」は超高火力の機関銃となっている。
.jpg)
使用感はハデスにオペレーターMODをつけた場合と似ており、
エイムボタンを押した場合は焦点を絞った腰撃ちになる。
特に近距離戦では圧倒的な強さを発揮する武器となっている。
装備の「レーダーシュラウド」は敵のミニマップを妨害する装置を発射可能。
.jpg)
敵にUAVを出されている場合は特に有用な装備となっている。
スポンサーリンク
サイスの性能と立ち回り
COD BO4のREAPER(リーパー)のSPウェポンの「サイス」は火力が非常に高い超強力な機関銃。.jpg)
レートはライトマシンガンのTITANと同レベルで高くはない。
だが、近距離~遠距離で2発キルが可能という超威力を持つ。
だいたい同じレートのTITANは4発キルなので、「サイス」の最速キルタイムはTITANの3分の1という凄まじい速さを持っていることがわかる。
近距離戦では一撃キルが可能なショットガン以外は圧倒できる。
さらに弾は150発もあり、低レートなので継戦能力も非常に高い。
そして制限時間も40秒と、他のスペシャリストのSPウェポンと比べると長め。
屋内や狭い場所などに敵がいるのを見つけたら、「サイス」を発動して、腰撃ちしつつ横移動して敵を撃っていこう。
複数人相手でも近距離戦なら十分勝てる火力と継戦能力があるので、どんどん突っ込んでキルを稼いでいこう。
中~遠距離戦では戦い方を変える必要がある。
遠距離でも2発で倒せるので火力は十分なのだが、腰撃ちでは精度が不十分で中距離以遠では当てずらい。
エイムボタンを押し、焦点を絞った腰撃ちをする必要がある。
.jpg)
だが、腰撃ち→焦点を絞った腰撃ちになるまでが非常に遅いのが大きな欠点。
そのため、中~遠距離戦は少しやりずらい。
キルタイム自体は最強クラスなので、敵が来ることが予想できている場合は
最初から焦点を絞った腰撃ち状態にして待ち構えておくと敵を圧倒することができる。
スポンサーリンク
レーダーシュラウドの性能と立ち回り
REAPER(リーパー)の装備の「レーダーシュラウド」は敵のミニマップ妨害が可能な装備。「レーダーシュラウド」を発動すると銃を取り出し、発砲すると「レーダーシュラウド」を撃ちだせる。
.jpg)
「レーダーシュラウド」はを設置した場所の周囲の半径約35mがジャミングされ、
その範囲内にいる敵のミニマップが妨害される。
ジャミング範囲はミニマップの白円を見れば確認可能。

特に有効なのは敵がUAVを出している時だ。
「レーダーシュラウド」を破壊されないよう、敵陣のできるだけ見つかりずらいところに撃ち込もう。
敵はUAVを出したことによる有利を活かせなくなるので非常に強力で、負け試合をひっくり返せる可能性もある。
敵のUAVが出てなくても、自身や味方の発砲を見えなくしたり、敵の戦場の霧(fog of war)の効果を無効化したり、
敵同士が位置を確認できないため連携がとりずらくなるなど、多くの有用な点がある。
ただし、レーダーシュラウドの効果範囲は広めとはいえ、敵がいないところに撃ってしまえば当然意味はない。
足音、ミニマップをよく確認して、敵がいる場所を見定めて、「レーダーシュラウド」を撃とう。
また、ミニマップのジャミングが行われることで襲撃されるのを予想して警戒を強化する敵もいる。
敵のUAVが出ていない時も使って構わないが、絶対に有利になる保証はないので注意しよう。
スポンサーリンク
スペシャリストまとめに戻る。
COD BO4で勝ちたい!キルレを上げたい!それならまず知識から。
page topから各メニューを選択!