スポンサーリンク


COD BO4のSeaside(シーサイド)のマップ総評

 
 Seaside(シーサイド)はBO4で新しく登場したマップ。
マップ中央の広場やタル置き場が主戦場となる。
近距離戦と中距離戦の機会が多いため、
サブマシンガンやアサルトライフルを使うと大抵の場所で戦える。

Seaside(シーサイド)の場所① 中央広場付近

 
 中央広場は2つの建物に挟まれており、このマップの主要交戦地帯となっている。
建物からは広場や向かいの建物を見張ることができる。
 
 
広場付近は中距離戦が発生しやすい。
一方で建物内部は近距離戦も発生するため
対応距離の範囲が広いアサルトライフルであれば戦いやすい。


Seaside(シーサイド)の場所② 南ルート

 
 タル置き場がある南ルート。
タル置き場やその周辺は狭く、近距離戦が主となるのでサブマシンガンが使いやすい。
 
場合によっては中央広場よりプレイヤーが集まることもある主要交戦地帯の一つ。

Seaside(シーサイド)の場所③ 北ルート

 
 中央広場やタル置き場に比べるとプレイヤーが少ない。
近距離戦も多いが、見晴らしの良い場所が結構あるので中距離戦もよく起こる。
 
アサルトライフルを使うと戦いやすい。
中央広場にもアクセス可能でプレイヤーも少ないことから裏どりルートとしてオススメ。

Seaside(シーサイド)の場所④ 西のスタート地点

 
 有力なリス地点である西のスタート地点。
 
①、②、③のルートを突破した後の裏どりルートとして使える。
ここが味方陣地の場合、敵がくることは少ないのでケアパッケージを呼ぶ場所としても活用できる。

Seaside(シーサイド)の場所⑤ 東のスタート地点

 
 有力なリス地点である東のスタート地点。
 
①、②、③のルートを突破した後の裏どりルートとして使える。
西のスタート地点と比べかなり広く、入れる建物も2つあるがあまり使われていない。
ここが味方陣地の場合、敵がくることは少ないのでケアパッケージを呼ぶ場所としても活用できる。
 




マップまとめに戻る
  COD BO4で勝ちたい!キルレを上げたい!それならまず知識から。

page topから各メニューを選択!