Firing range(ファイアリングレンジ)のマップ総評

Firing range(ファイアリングレンジ)はBO1にも存在したマップ。
3つの建物があり激戦となる中央部と外縁部共に交戦距離が長め。
だが、建物内部では近距離戦も起こるため、対応できる距離の範囲が広いアサルトライフルを使うと戦いやすい。
Firing range(ファイアリングレンジ)の場所① 中央部

Firing range(ファイアリングレンジ)の中央部で3つの建物に囲まれた激戦地帯。
建物対建物での狙撃戦。建物内部での近距離戦の両方が起こる。


中距離を狙え、かつ近距離戦でも強力なMADDOX RFBやKN57が特に使いやすい。
建物には階段やはしご、窓など侵入経路が豊富にあり、敵を奇襲しやすく、奇襲されやすい。
建物にとどまって敵を狙撃する場合にはメッシュマイン、レーザーワイヤー、バリゲートなどを使って安全を確保しておきたい。
また、敵が建物に侵入する前に2階から撃って倒すのも有効。
以下の場所にもはしごで登ることが可能。有力な狙撃ポイントとなる。

3つの建物に囲まれた中央を走り抜けるのは自殺行為。
BO1ではスモークを投げて射線を遮り中央を走り抜けることも可能だったが、BO4ではなぜかスモークがない。
Firing range(ファイアリングレンジ)の場所② 外縁部

マップ外周を回るルート。
マップ中央を通るのはかなり危険であるため、敵側の建物に攻め込む際によく利用することになる。
道が真っすぐ長く、交戦距離が長くなる場所が多い。

外周ルートを進んだ後での建物内部での近距離戦を重視するならMADDOX RFBやKN57が強い。
外周ルートを安全に進むことを重視するならICR7やRAMPART17がいいだろう。
ライトマシンガンやスナイパーライフルを使い、長い道で待ち伏せするのも手。
マップまとめに戻る
COD BO4で勝ちたい!キルレを上げたい!それならまず知識から。
page topから各メニューを選択!