APEX LEGENDSのおすすめ降下地点はここだ。
APEX LEGENDSでどこに降下するかは、生き残れるかどうかに大きく影響する。アイテム入手量や競合度、マップのどこに位置するかといった情報を元に
おすすめの降下地点を5つ選んでみたので、ぜひ降りてみてほしい。
おすすめ降下地点第1位 ランオフ
アイテム入手量★★★☆☆ 競合度★★★☆☆
APEX LEGENDSのランオフはKINGS CANYONの北西に位置する。
大きな建物があり、アイテムを素早く回収できるのが特徴。
.jpg)
レアリティの高い武器やアイテムも出やすい。
競合度もマップの端にあるため、それほど高くはない。
移動せねばならないことが多いが、アイテム回収が早めに終わるため、
リング外になるのをそれほど恐れなくてもいい。
生存率が高く、装備を素早くそこそこ整えられるのでおすすめ降下地点第1位に選んだ。
おすすめ降下地点第2位 サンダードーム
アイテム入手量★★☆☆☆ 競合度★★☆☆☆
APEX LEGENDSのサンダードームはKINGS CANYONの南西に位置する。
建物間は離れているが、ジップラインで行き来できるため、アイテム回収にさほど時間はかからない。
.jpg)
アイテム入手量は少ないがレアリティの高いものが出ることが多い。
マップの端にあることから、競合度が低く、着地後すぐの戦闘を避けやすい。
特に武器をとる前に襲われて死ぬのが嫌なプレイヤーにはおすすめできる降下地点と言える。
スポンサーリンク
おすすめ降下地点第3位 マーケット
アイテム入手量★★★★★ 競合度★★★★★
APEX LEGENDSのマーケットはKINGS CANYONの中央に位置する。
巨大な建物があり、場所面積のほとんどを占めているのが特徴。
アイテム量が多いが競合度も非常に高い。
しかし、マーケットの建物に降りようとしている敵の人数が多すぎる場合には、近くにある小さな建物に降りることもできる。
.jpg)
そのため、競合度は高いものの、敵の動きをみて降下すれば、武器が拾えず倒されることは意外と少ない。
よって、おすすめ降下地点第3位に選んだ。
おすすめ降下地点第4位
アイテム入手量★★★★★ 競合度★★★☆☆
APEX LEGENDSの沼沢はKINGS CANYONの東部に位置する長大な場所。
.jpg)
アイテム量が非常に多くレアリティの高いアイテムも出る。
だが、マップの端にあるため、競合度はそれほど高くない。
安全に装備を整えやすい場所と言える。
ただし、建物間の距離があるためにアイテム回収に時間がかかりやすく、
早々とリング外になることも多いのが欠点。
よって、おすすめ降下地点第4位に選んだ。
おすすめ降下地点第5位 水処理施設
アイテム入手量★★☆☆☆ 競合度★☆☆☆☆
.jpg)
APEX LEGENDSの水処理施設はKINGS CANYONの南部に位置する。
アイテム量が少なめでマップの端にあるために競合度が低いのが特徴。
だが、レアリティが高いアイテムが出やすく、1つしかない建物にアイテムが集中しており、
アイテム回収が素早くできるのが長所。
ただし、この次にアイテムを回収できる場所が遠いのが欠点。
総合的に判断し、おすすめ降下地点第5位に選んだ。
スポンサーリンク
マップの場所まとめに戻る
APEX LEGENDSで勝ちたい!それならまず知識から。
page topから各メニューを選択!