COD BO4での近距離戦について
COD BO4のマップでは遮蔽物や狭い場所も多く、近距離戦の機会は比較的多い。.jpg)
どうすれば近距離戦で勝てるようになるのか紹介する。
スポンサーリンク
近距離戦をする時のおすすめ武器
狭い場所や屋内戦が多いマップでは近距離でのキルタイムが速い武器を使うといい。特のおすすめなのは以下の4つの武器だ。
・SPITFIRE(サブマシンガン)

・SAUG9MM(サブマシンガン)

・MADDOX RFB(アサルトライフル)

・MOG12(ショットガン)

SPITFIREやSAUG9MMの近距離火力は高く、近距離戦に持ち込み、敵が近距離特化の武器でなければまず勝てる。


中距離の敵のも完全に無力ではなく、正面からの撃ち合いでなければ使っていける。
MADDOX RFBは近距離でも中距離でも強い高性能アサルトライフルだ。

近距離戦が強い武器の中でも使いやすさNO1の武器と言える。
近距離戦で使う場合にはストックをつけてADSしたまま撃つことを意識しよう。
MOG12はロングバレルとバレルチョーク、オペレーターMODのドラゴンブレスをつけることで大幅に一撃キルの可能性が増す。

COD BO4の武器のキルタイムは全体的に遅いので、一撃キルが決まればほぼ勝利確定の恐ろしい武器。
だが、連射速度が低いことから一撃外すと負ける可能性が大幅に増す上級者向けの武器。
距離を詰めて敵の上半身を狙って撃つことを意識したい。
近距離戦の立ち回り
近距離戦を行う時に気をつけたいのは、横移動しながら撃つということ。
特に至近距離戦の場合には必ず行いたい。
至近距離で自身が移動した場合、敵はより大きく照準を移動させて弾を撃ち込む必要が出てくる。
よって移動することで、静止している場合より敵の命中率が落ちやすく、こちらの生存時間が伸びやすい。
生存時間が伸びればそれだけこちらが敵に撃ち込める弾も増える。
近距離戦では敵が大きく見えるため中~遠距離戦よりも命中率が上がる傾向にある。
よって、キルタイムが速いかどうかが勝利に直結する。
敵と遭遇した時にはADSした状態になっているのが理想だ。

腰撃ちは基本的に至近距離戦だけで使うようにしよう。

ただし、腰撃ち精度を上げるレーザーサイトをつけたりして、腰撃ち主体のカスタムクラスを使っているなら近距離戦は腰撃ちでも構わない。
戦術・考察まとめに戻る。
COD BO4で勝ちたい!キルレを上げたい!それならまず知識から。
page topから各メニューを選択!