COD BO4で芋っている敵。どう対処する?
COD BO4に限らずFPSというジャンルでは芋と呼ばれるプレイをするプレイヤーが必ずいる。あまり動かず、定点や角待ちで近づいてきた敵を狩ってくる。
待ってADSしているので圧倒的有利。
芋に一度やられ、リベンジしようと再び勝負にいくと、待つ場所を微妙に変えられまた負けるという悪循環に陥ることもある。
対処方法を紹介する。
無視する
芋をしている敵に近づかないというのが一番の対策方法。芋というのは敵がこないととても退屈な作業。
さすがに誰も来ないと芋が動くことも多いのでそこでリベンジを仕掛けるのも有効。
ただ、マップの主要交戦地帯に芋られた場合は無視しではまずいこともある。
たとえ、自分は無視しても味方が次々と狩られてしまい、強力スコアストリークを出されまくり、結局自分もキルされるということもあるからだ。
芋場所にセンサーダートを撃ち込む
芋られている場所がほぼ決まっているなら、その辺りにセンサーダートを撃ち込んでやろう。
芋をしている敵の位置がわかることで対策がしやすくなる。
味方にも敵の位置が伝わるため、味方が狩られまくるのも防ぐことができる。
爆発物を投げ込む
芋られている場所に辺りがついているならばクラスターグレネードやフラグなどを投げ込むのが有効。たとえキルできなかったとしても、ダメージを負わせたり、移動を強制させることができる。
そのスキを逃さず突っ込んでキルしてやろう。
ゴーストをつけて裏どり
COD BO4のマルチプレイヤーマップは道が分かれ、建物にも侵入経路が多く用意されている。パーク3のゴーストをつけ敵陣の後ろ側に回り込むといい。

こちらに背中を向けている芋に出会えることも多い。
戦術・考察まとめに戻る。
COD BO4で勝ちたい!キルレを上げたい!それならまず知識から。
page topから各メニューを選択!