ブラックアウトの屋外での立ち回りのコツについて
ブラックアウトのマップは非常に広大で、建物付近を除き非常に見晴らしの良い場所が多い。遠距離戦用の武器を持っているプレイヤーに狙撃されることも珍しくなく、屋内より危険だ。

建物から建物への移動、セーフゾーンへの移動。
危険な屋外での行動は避けられない。
射程の長い武器を持っておくのはもちろんだが、それ以外のどう立ち回るべきなのかについてコツを紹介する。
乗り物での移動が安全
屋外を移動するなら乗り物での移動が一番安全だ。
バギーは移動速度が速い。体全身が外に出でおり射撃されやすいが回避率でカバーできる。
トラックは他の乗り物に比べると速度は遅いが、身体の一部しか外から見えず、被弾率が低い。
ボートは川しか移動できないものの、速度が速い。
ヘリは空中を移動でき、移動速度も速い。
攻撃はできないものの、どれを使っても素早く移動できる上に徒歩より安全なので利用しない手はない。
前進しつつ左右を確認する。
屋外では左右を確認しながら真っすぐ前進するといい。。左右に移動していたりしていると、後方から追いついてきた他のプレイヤーの射程に入ってしまい
死角外から撃たれる可能性が高まってしまう。
後ろは時々振り返って確認する程度にとどめるのがコツだ。
スコープ系のアタッチメントがあると、敵がいるかもしれないと睨んだ場所を確認し敵を見つけやすい。
足音を聞こう
ブラックアウトのマップは広大。徒歩の場合、走るしかないこともあるが、その足音が遠くまでよく聞こえる。
時々一瞬立ち止まって、周囲の足音を聞いてみるといい。
自分が立ち止まることで自らの足音の大きさに惑わされず敵の足音を聞ける。
徒歩で移動する時には建物と高所に注目
屋外は見晴らしがよく、見るべき場所が多い。先に見つけたほうが圧倒的に有利。

遠い敵、動かない敵を見つけるのはなかなか難しく、訓練するしかない。
建物と高所を注目して見るのがコツだ。
建物に潜み、2階の窓から周辺を狙っているプレイヤーは多い。
また山の上に潜んで狙撃するプレイヤーも多い。
遠すぎる敵は見逃せ
ブラックアウトは体力を増やす手段があり、アーマーもある。マルチプレイヤー以上に敵を仕留めきるのが難しくなっている。
下手に撃って仕留めそこなうと、体力を回復したプレイヤーが逆襲にきたり、
別のプレイヤーに見つかってしまったりしてデスする可能性が高まってしまう。
ブラックアウトまとめに戻る。
COD BO4で勝ちたい!キルレを上げたい!それならまず知識から。
page topから各メニューを選択!