ブラックアウトとは
ブラックアウトとはCOD BO4で新しく実装されたバトルロイヤルモード。最初は丸腰で素手のまま空中投下される。
そこから、武器、アーマー、パーク、弾薬等を拾い集め、戦力を整えて他プレイヤーと戦い、最後まで生き延びることが目的。

具体的な流れを紹介する。
①ウイングスーツでの空中投下
最初にウイングスーツで地上に降下する。
降下場所を選んだらすぐに加速して速やかに降下しよう。

少しでも速く降下したほうが武器や装備が集められるため有利だ。
武器や装備のほとんどは建物にあるため、建物付近に着地するのが基本。
ただし、建物が密集しているところにはプレイヤーも多く集まるので危険度も高い。
②武器や装備集め
地上に降下したら、武器やアーマー、パーク、弾薬といった装備を集め、戦うための戦力を整えていく。
特に降下直後は素手で、素手の威力がマルチプレイヤーに比べ非常に低く何発も当てないと敵を倒せない。
武器を持った敵には奇襲しても適わないため、武器を最優先でとることが生存率を高めることにつながる。
先に地上に降下した敵がいた場合、先に武器をとられ負ける可能性が高い。
別の建物に移動したほうがいいだろう。
逆にこちらが先に武器をとった場合は丸腰の敵が武器をとる前にキルしてやろう。

負ける心配はまずない。武器をとられて反撃されると面倒なので素早く始末したい。
③セーフゾーンの縮小、移動するか立てこもるか選択。
地上に降下後少しすると、セーフゾーンが縮小される。以下の画像の白い円内がセーフゾーン。サークルの崩壊が始まると青円が狭まっていく。

もし自分がセーフゾーンの外にいるならば、セーフゾーンに向けて移動しよう。
セーフゾーンから遠い場合には乗り物を活用したい。

サークルの崩壊が始まってもセーフゾーンの外にいた場合、体力が減り続け死にいたる。
セーフゾーン内部だったとしても、十分な武器、装備がない場合は移動して探そう。
特に近距離用の武器、遠距離用の武器、アーマー、投げもの、回復アイテムの5点は最低限用意したい。
武器、装備が整っている場合、セーフゾーン内部なら無理をして移動せず立てこもるとよい。
特に2階や3階のある建物は立てこもり場所として適切。
入ってきた敵にも待ち伏せすることで有利に戦える。
④セーフゾーンの縮小が繰り返される。戦いは避けられない。最後まで生き残れ。
セーフゾーンの縮小が何度か繰り返されると、敵が集まるため戦いは避けられなくなる。
集めた武器、装備をフルに活かし生き残れ。

最後の1人になるのは至難の業だが、ベスト15でも戦功をもらえる。
初心者はひとまずベスト15を目指そう。コツをつかめばベスト15はそこまで難しくない。
ブラックアウトまとめに戻る。
COD BO4で勝ちたい!キルレを上げたい!それならまず知識から。
page topから各メニューを選択!