スポンサーリンク


BO4のM16について

初心者オススメ度★★☆☆☆ 中級者以上オススメ度★★★★★
 
マガジン弾数30 マガジン数3

使用可能サイト

・リフレックス(オススメ)
(1.35倍望遠の高精度なレッドドットサイト。)

・リーコン(オススメ)
(望遠サイト。エイム中にR3ボタンでズーム倍率を2倍と4倍に切り替え。)

・ホログラフィック
(1.75倍望遠と広角ビュー、ドット投影の円形レティクル。)

・NVIR
(周囲の熱を探知して敵を見つける。)

スポンサーリンク


使用可能アタッチメント

・大口径(オススメ)
(ヘッドショットの威力が増加。)

・グリップ(オススメ)
(エイム中の反動を減少。)

・拡張マガジン
(マガジン弾数を15発増加させる。)

・ストック
(ADS中の移動を加速。)

・サプレッサー
(発砲時の閃光が軽減され、ミニマップに表示されない。)

・大口径Ⅱ(オススメ)
(胸より上へのダメージが増加。)

・グリップⅡ(オススメ)
(発砲前にエイムすると反動を最小化。エイム中のひるみを軽減。)

・ファストマグ
(リロード速度を向上。)

・クイックドロー(オススメ)
(ADS速度を上昇。)

・FMJ
(壁や目標物への貫通力を向上、ボディアーマーを貫通し破壊可能。)

オペレーターMODなし

 M16はアップデートで追加された3点バーストタクティカルライフルだ。
まさか架空銃ではなく、存在する銃が追加されるとは!
M16は過去作のCODシリーズで使っていたプレイヤーも多いはず。
残念ながら、COD BO4のM16はデフォルトでは過去作のように1トリガーキルはできない。
同じく3点バーストタクティカルライフルのABR223と同様に2トリガーキルとなる。
レートやバースト間隔を考えると火力は僅差だがABR223に比べて劣る。
さらに、ABR223のほうがマガジン弾数が6発多いことを考えると、M16のほうが基本性能は低いと言わざるを得ない。

スポンサーリンク

 だが、M16はつけられるアタッチメントが10種と非常に多く、その中にはABR223はつけられない大口径Ⅰ、大口径Ⅱがある。
この2つをつけることで、胸より上へのダメージが増加し、1トリガーキルが可能となる。
胸より上を狙うというのは、難易度は高いもののヘッドショットよりは遥かに現実的であり、
1トリガーキルできれば大幅なキルタイムの短縮となる。
よって、M16を使うなら差別化のためにも大口径Ⅰ、大口径Ⅱは必ずつけたい。
加えて、1トリガーの精度を高めるため、グリップもほぼ必須となる。
また、アイアンサイトが見にくい。
 
リーコンかリフレックスは必ず装着したい。
ストックで横移動して撃つと3発が別々の弾道で飛んでしまう恐れがある。
よって、ストックではなくクイックドローをつけるのをおすすめする。
遠距離戦でも強くなるグリップⅡもできればつけたい。
M16はつけるべきアタッチメントが多く、メインガンファイターを使いパークを削ることになる。
アタッチメントを大量につけM16でワントリガーを狙うカスタムと
負け試合用にパークにポイントを回したABR223カスタムの両方を作っておくといい。

スポンサーリンク

M16の立ち回り

 M16で狙うべきは大口径Ⅰ、大口径Ⅱを活かしての1トリガーキル。
1トリガーキルさえできれば近距離から遠距離まで敵を圧倒することができる。
1トリガーで確実に決めたいという場面では立ち止まって横移動せずに撃つことが大切だ。
止まって撃つことで弾道がばらけず、狙った位置に命中させやすくなる。
特にリーコンの倍率4倍での精密射撃は非常に強力。
 
敵の胸よりわずかに上を狙っていけば、1トリガーキルを比較的安定して出すことができる。
倍率が高いアタッチメントでは近距離戦できないという人はリフレックスでもいい。
 
1トリガー確率は下がってしまう可能性が高いがそれほど問題ではない。
2トリガーキルになったとしてもABR223と比べキルタイムがごくわずかに遅いだけで、十分キルタイムは速い。
1トリガーで決められなくても、慌てず2トリガー目を正確に撃ち込めば十分に戦える。
 M16は1トリガーキルを安定してだせる実力者が使うと驚異的な強さを発揮する武器となっている。
最強クラスの武器であるABR223以上の強さを発揮できる可能性があるので、腕に覚えのある人はぜひ使ってみてほしい。

スポンサーリンク




武器まとめに戻る。
  COD BO4で勝ちたい!キルレを上げたい!それならまず知識から。

page topから各メニューを選択!