COD BO4の感度設定方法
以下の画面の時にコントローラのOPTIONSボタンを押す。(マッチ中などでもできるが、その間無防備になるのでオススメしない。)

R1ボタン、L1ボタンでタブを移動し、オプションのタブに移動。

視点移動感度(水平方向)、視点移動感度(垂直方向)の2つの数値を変更することで
感度調整を行う。

ちなみに感度設定と同じ場所で視点反転、エイムアシスト、振動機能、スティック操作やボタン配置の設定も可能。
COD BO4のオススメ感度
個人的には視点移動感度(水平方向)、視点移動感度(垂直方向)共に14(最高)をオススメする。感度が高ければ高いほど、近距離で敵とすれ違った場合などに素早く向きを切り替え攻撃できる。

また、横や後ろから敵に遭遇した場合、あるいは撃たれた場合の対応が素早くなる。
特にCOD BO4は体力が多く、キルタイムが非常に長い。
過去作では不意撃ちされたら反撃する間もなくデスすることも多かったが、
COD BO4では撃たれた後に反撃するのも十分可能になっている。
感度を高くして反撃をスムーズに行う重要性が増してきていると言える。
敵に感度を高くするとADSする時に微調整しずらいという意見もあるが、
慣れれば最高感度でも精密射撃は可能だ。
戦術・考察まとめに戻る。
COD BO4で勝ちたい!キルレを上げたい!それならまず知識から。
page topから各メニューを選択!