スポンサーリンク


APEX LEGENDSの感度の設定方法

 APEX LEGENDSでは設定で感度の変更をすることが可能だ。

 画面右下のマークを選択。
 

 設定を選択。
 

 コントローラータブを選択。
画面中央付近に「感度」と「感度(エイム時)」の設定がある。
 

スポンサーリンク


感度はどのように設定すべき。

 ほとんどのFPSやバトロワでは感度はMAXにするのをおすすめするのだが、
プレイヤー1人の耐久力が非常に高いAPEX LEGENDSでは事情が異なる。
先撃ちが他のFPSやバトロワほど重要ではなく、それよりも、エイムを敵にあわせ続け、弾を当て続けることが重要になっている。
しかも、エイムアシストがないので、特に動きまわる敵には照準の微調整が必要。
よって、感度MAXではなく、自分にあった感度を探す必要がある。
戦闘で敵から照準をずらしてしまったと思う時が多いなら感度を下げるといい。
逆に、敵に照準をあわせるのが遅すぎて負けたと思うことが多いなら感度を上げるといい。

おすすめ感度

 自分にとって合う感度を探すといいのだが、一応おすすめの感度があるので紹介する。
良ければ参考にしてほしい。
 「感度」は8(MAX)「感度(エイム時)」は6にするのがおすすめの感度設定だ。
 
 「感度」が重要になってくるのは腰撃ちをする場合だ。
腰撃ちをする時には、敵が近くにいるのであまり照準を微調整する必要がない。
また、近距離で敵が激しく動くと、照準もはやく動かさなければ追いつけない。
後ろや側面から撃たれ、振り向く際にも「感度」の速さが重要になる。
振り向く速度は速いほうがすぐ敵に対応できる。
よって「感度」については微調整よりも速さを求めたほうが良いと判断して感度を8にした。
 「感度(エイム時)」はMAXから2下げた6に設定した。
エイムして敵を狙う場合、敵が近距離にいることもあるが、中~遠距離にいる場合もある。
敵との距離が遠い場合、敵の見え方は小さくなるので、銃弾を命中させるには照準の微調整が必要になる。
そして、敵が移動しても、見え方の変動は小さいため、照準移動が速い必要性は薄い。
とはいえ、それは中~遠距離戦の話で近距離戦では速さもだいぶ重要になる。
よって、「感度(エイム時)」はやや速めの6に設定した。
 自分にあった感度がどうしてもわからないという人は
ぜひこの感度で戦ってみて、ダメだと思った部分を変更していってほしい。

スポンサーリンク




テクニックまとめに戻る。
  APEX LEGENDSで勝ちたい!それならまず知識から。

page topから各メニューを選択!



スポンサーリンク